皆さんこんにちは!
秋になってくると、パールなどのこっくり艶のある素材でアクセサリー作りがしたくなってきませんか?
これからの季節、シックな色合いにも映えるパールは秋冬に人気のアイテムです。
なかでも「樹脂パール」は使いやすさNo.1! 軽さと高級感を兼ね備えた、アクセサリー作りには欠かせないパーツなんですよ。
そこで今回は樹脂パールをフィーチャー!
仕上がりがワンランクUPできちゃう、技やおすすめレシピをご紹介します。
◆樹脂パールは種類もいろいろ♪
樹脂パールは表面にパール加工が施された、手作りパールアクセサリーの定番アイテム!
ツヤっとしたコーティングが美しいパーツです。
フォルムもコーティングの種類も色々なので、デザインやお好みに合わせてチョイスするのが◎
◆「バリ取り」で仕上がりの美しさが格段にUP!
樹脂パールは製造の際、ワイヤーなどでパールを連ねた状態でパール塗装を施しているため、ワイヤーなどにパール塗装のカスや「バリ」が付着していたり、時にはパール同士がくっついていることがあります。
日々アクセサリー作りをしている皆さんなら、既に「バリ」を体験されているかと思いますが、ちょっと困った "樹脂パールあるある" ですよね。
でも大丈夫!
目打ちを使って丁寧に「バリ取り」をすれば、アクセサリーの仕上がりがグッと美しくなります♪
上の2つの写真を見比べれば一目瞭然!見違えるほどキレイになりましたよね ♪
↓こちらの「パールのバリの取り方」動画で、細かくコツをご紹介しています♪
とっても分かりやすいのでおすすめ!ぜひご覧になってくださいね。↓
時間はかかりますが、手間をかけた分だけ仕上がりもキレイに!
コツコツとやっていると、次第にハマってくるかも?!
目打ちで手をケガしないように注意して、「バリ取り」のお掃除をしてくださいね。
◆樹脂パールで作るおすすめレシピ
樹脂パールをたくさん使用したり、デザインのポイントになっているレシピをご紹介します!
ぜひバリ取りでキレイにした樹脂パールを使って、作ってみてくださいね◎
いかがでしたか?
樹脂パールはちょっとした下ごしらえ「バリ取り」で、仕上がりの美しさが格段にUP!
手作りアクセサリーも皆と差がついちゃいます♡
ぜひ秋冬に向けて、パールアクセサリー作りをたくさん作ってくださいね。
0コメント